久しぶりにきんぎょの紹介
ここ最近の寒波で水槽の水温が一桁の日が続いています。
ただ、日当たりが良いと10℃近くまで上昇していたり。。。
きんぎょも同居し始めたメダカ4匹も元気です。
きんぎょとメダカを同じ水槽ではダメということが多いようですが、
我が家の水槽では仲良くしています。
ただ、エビたちの姿はみかけませんが・・・
ここ最近の寒波で水槽の水温が一桁の日が続いています。
ただ、日当たりが良いと10℃近くまで上昇していたり。。。
きんぎょも同居し始めたメダカ4匹も元気です。
きんぎょとメダカを同じ水槽ではダメということが多いようですが、
我が家の水槽では仲良くしています。
ただ、エビたちの姿はみかけませんが・・・
きんぎょ飼育日記
きんぎょが8匹、ヤマトヌマエビ5匹、石巻貝3匹の60cm水槽の様子を残していきたいと思います。
5匹目と6匹目の紹介(^^)
最近の冷え込みで、水温変化がはげしくなってきたからか、
小さい個体が順番に☆になってしまい、いつのまにか8匹になって
しまった・・・。
紹介の2匹は、ペットショップでキンギョすくいですくった個体です(^^)
とても丈夫なポイだったので小学生の子供でも余裕でした(^^)
5匹目は、赤と白できれいな丸々した個体です(写真上)
よく見ると尾っぽが対称ではない・・・キンギョすくいだから!?
6匹目は、真っ赤な個体です。(写真下)
頭の上がぼこぼことしているので、ししがしら?なのでしょう。
まだ、いまいち種類と形が一致しないのです・・・
もっと知識が必要ですね。
きんぎょが8匹、ヤマトヌマエビ5匹、石巻貝3匹の60cm水槽の様子を残していきたいと思います。
5匹目と6匹目の紹介(^^)
最近の冷え込みで、水温変化がはげしくなってきたからか、
小さい個体が順番に☆になってしまい、いつのまにか8匹になって
しまった・・・。
紹介の2匹は、ペットショップでキンギョすくいですくった個体です(^^)
とても丈夫なポイだったので小学生の子供でも余裕でした(^^)
5匹目は、赤と白できれいな丸々した個体です(写真上)
よく見ると尾っぽが対称ではない・・・キンギョすくいだから!?
6匹目は、真っ赤な個体です。(写真下)
頭の上がぼこぼことしているので、ししがしら?なのでしょう。
まだ、いまいち種類と形が一致しないのです・・・
もっと知識が必要ですね。
きんぎょ飼育日記
きんぎょが12匹、ヤマトヌマエビ5匹、石巻貝3匹の60cm水槽の様子を残していきたいと思います。
3匹目と4匹目の紹介(^^)
9月はじめに、道の駅「かみ」で8匹を野口さん一枚でした。
小さい3cmくらいが5匹。6cmくらいのが3匹、種類もいろいろで一気に水槽がにぎやかになりました!
3匹目は、2匹目と同じような個体ですが、口元が赤です(^^)
あと、左右で白色の範囲が違う個体です。(写真上)
4匹目は、尾長で赤一色の個体です。(写真下)
この2匹は、6cmくらいと大きめの個体です。
きんぎょが12匹、ヤマトヌマエビ5匹、石巻貝3匹の60cm水槽の様子を残していきたいと思います。
3匹目と4匹目の紹介(^^)
9月はじめに、道の駅「かみ」で8匹を野口さん一枚でした。
小さい3cmくらいが5匹。6cmくらいのが3匹、種類もいろいろで一気に水槽がにぎやかになりました!
3匹目は、2匹目と同じような個体ですが、口元が赤です(^^)
あと、左右で白色の範囲が違う個体です。(写真上)
4匹目は、尾長で赤一色の個体です。(写真下)
この2匹は、6cmくらいと大きめの個体です。
きんぎょ飼育日記
きんぎょが12匹(※)、ヤマトヌマエビ5匹、石巻貝3匹の60cm水槽の様子を残していきたいと思います。
2匹目の紹介(^^)
ペットショップで購入した流金MIX?だったかと・・・
東錦?と2匹が最初のきんぎょです。
口元が白くなっている個体です。
※今朝、一番小さかった金魚(種類は不明・・)が☆になりました。
きんぎょが12匹(※)、ヤマトヌマエビ5匹、石巻貝3匹の60cm水槽の様子を残していきたいと思います。
2匹目の紹介(^^)
ペットショップで購入した流金MIX?だったかと・・・
東錦?と2匹が最初のきんぎょです。
口元が白くなっている個体です。
※今朝、一番小さかった金魚(種類は不明・・)が☆になりました。