兵庫県立総合体育館 体育の日イベント(鉄道模型体験イベント)(その2)
兵庫県立総合体育館 体育の日イベント(鉄道模型体験イベント)(その2)
兵庫県立総合体育館 体育の日イベント(鉄道模型体験イベント)(その2)
兵庫県立総合体育館 体育の日イベントでの体験イベント(その2)

宝塚線(福知山線)に組み込まれたMinimoNのモジュールです。

標準サイズ8枚、ロングサイズ2枚、駅モジュールが2種類なのはご愛敬(^^)

Minimo9モジュールについてはGroup9 kansai ⇒ https://group9-kansai.jimdo.com/ のホームページをご覧ください。




兵庫県立総合体育館 体育の日イベント(鉄道模型体験イベント)
兵庫県立総合体育館 体育の日イベント(鉄道模型体験イベント)
兵庫県立総合体育館 体育の日イベント(鉄道模型体験イベント)
兵庫県立総合体育館で開催された体育の日イベントで鉄道模型体験イベントに参加しました。兵庫県立総合体育館⇒http://www.hyogosoutai.com/

Group9KANSAIではJR尼崎駅のモジュール他の展示、体験運転を行いました。

写真は上から、宝塚線(福知山線)分岐付近、尼崎駅、東西線(地下)分岐を撮影したものです。

他のクラブさんも体験運転、展示を行いました。(すみません、写真はありません)



三田ホテル2017「サマーファミリーフェスタ&バイキング」
三田ホテル2017「サマーファミリーフェスタ&バイキング」
三田ホテルのサマーファミリーフェスタでの鉄道模型レイアウトの展示と鉄道模型体験運転会が行われました。

展示レイアウトはMInimoN(ミニモナイン)の複々線モジュールと複線レイアウト(写真奥)とDCCレイアウトでした。

2日間のイベントの初日でしたが、多くの家族連れがイベントを楽しんでいました。今年は体験運転以外にもいろいろな体験コーナーもありましたが、写真は鉄道模型のみです(^^;

Group9関西のページはこちら(https://group9-kansai.jimdo.com/)



大井川鉄道

2017年8月12日 趣味
大井川鉄道
大井川鉄道
大井川鉄道
大井川鉄道・新金谷駅でトーマスを撮影
夏休みでファミリーがいっぱいでしたが、無事撮影(^^)

川根温泉の道の駅から鉄橋を渡るC11を撮影(^^)

続きは・・・
Bトレインショーティー用ケースを作ってみた
Bトレインショーティー用ケースを作ってみた
Bトレインショーティー用ケースを作ってみた
のと鉄道の 花咲くいろはラッピング車を購入(^^)

4両分の車両ケースを作成してみました。

ダイソーで以下の材料3点を購入。。。適当にサイズを見つくろった割には
ピッタリサイズで完成(^^)

・はがきケース(写真)
・カラーボード 3枚入り(厚さ5mm)
・お弁当箱用のバンド

はがきケースの中に、カラーボードで仕切りを作成(写真)して、
両面テープで固定し、車両を収納しました。一応中蓋も作成しています。
Bトレインショーティーの箱を切り取って蓋に貼り付けて完成!

そのままだと、簡単に開いてしまうので、お弁当箱用のバンドで
留めて持ち運びできるようにします。(写真)


きんぎょ

2017年2月13日 ペット
きんぎょ
久しぶりにきんぎょの紹介

ここ最近の寒波で水槽の水温が一桁の日が続いています。
ただ、日当たりが良いと10℃近くまで上昇していたり。。。

きんぎょも同居し始めたメダカ4匹も元気です。
きんぎょとメダカを同じ水槽ではダメということが多いようですが、
我が家の水槽では仲良くしています。

ただ、エビたちの姿はみかけませんが・・・


鉄道模型と遊ぼう
鉄道模型と遊ぼう
バンドー神戸青少年科学館で行われた、第21回鉄道模型と遊ぼうに行ってきました。
Group9KANSAIのNゲージの巨大ジオラマには、先週の鉄道模型ジオラマを作ろうで、作成されたジオラマが組み込まれていました。
Group9KANSAIの尼崎駅がモチーフの駅ジオラマも展示されていました。

ほかのイベントと違い鉄道模型メーカーさんの展示がなく、4団体のみとなっていてそれぞれに団体の色を出して人気を集めていました。

科学館内では阪急や阪神など京阪神の私鉄各社がグッズの販売をしていました。
ただ、お昼過ぎに入館前のチケット購入に行列が・・・それだけ人気だったんでしょうね。



きんぎょの紹介

2016年10月16日 ペット
きんぎょの紹介
きんぎょの紹介
きんぎょ飼育日記

きんぎょが8匹、ヤマトヌマエビ5匹、石巻貝3匹の60cm水槽の様子を残していきたいと思います。

5匹目と6匹目の紹介(^^)

最近の冷え込みで、水温変化がはげしくなってきたからか、
小さい個体が順番に☆になってしまい、いつのまにか8匹になって
しまった・・・。

紹介の2匹は、ペットショップでキンギョすくいですくった個体です(^^)
とても丈夫なポイだったので小学生の子供でも余裕でした(^^)

5匹目は、赤と白できれいな丸々した個体です(写真上)
よく見ると尾っぽが対称ではない・・・キンギョすくいだから!?

6匹目は、真っ赤な個体です。(写真下)
頭の上がぼこぼことしているので、ししがしら?なのでしょう。
まだ、いまいち種類と形が一致しないのです・・・
もっと知識が必要ですね。






きんぎょの紹介
きんぎょの紹介
きんぎょ飼育日記

きんぎょが12匹、ヤマトヌマエビ5匹、石巻貝3匹の60cm水槽の様子を残していきたいと思います。

3匹目と4匹目の紹介(^^)

9月はじめに、道の駅「かみ」で8匹を野口さん一枚でした。
小さい3cmくらいが5匹。6cmくらいのが3匹、種類もいろいろで一気に水槽がにぎやかになりました!

3匹目は、2匹目と同じような個体ですが、口元が赤です(^^)
あと、左右で白色の範囲が違う個体です。(写真上)

4匹目は、尾長で赤一色の個体です。(写真下)
この2匹は、6cmくらいと大きめの個体です。






きんぎょの紹介
きんぎょ飼育日記

きんぎょが12匹(※)、ヤマトヌマエビ5匹、石巻貝3匹の60cm水槽の様子を残していきたいと思います。

2匹目の紹介(^^)

ペットショップで購入した流金MIX?だったかと・・・

東錦?と2匹が最初のきんぎょです。
口元が白くなっている個体です。

※今朝、一番小さかった金魚(種類は不明・・)が☆になりました。





きんぎょの紹介
きんぎょ飼育日記

きんぎょが13匹、ヤマトヌマエビ5匹、石巻貝3匹の60cm水槽の様子を残していきたいと思います。

まずは、1匹目の紹介(^^)

ペットショップで購入した東錦?だったかと・・・

一番のやんちゃものです。






CP6 20th Mヤドラン+なみのりピカチュウ ほか
Mヤドランとなみのりピカチュウを1セット
20th ×5パック(バラ買い)
を開封した結果は・・・

フシギバナEX RR
ミュウツーEX RR
カイリキーBreak RR

あとはR×8枚

でした。。。

またしてもR リザードンが出ず・・・
CP6 20th Mヤドラン+なみのりピカチュウ
Mヤドランとなみのりピカチュウを2セット開封した結果は・・・

カイリューEX RR

あとはR×6枚

でした。。。

またしてもR リザードンが出ず・・・
CP6 20th
ボックス×1の開封結果
カメックスEX SR
MカメックスEX SR
MリザードンEX RR
ニドキングbreak RR
R 15枚
ナッシー
でした。

R リザードンは1枚だけ…

はじめました

2016年9月17日
はじめました!

ポケモン、きんぎょなどなどのことを書き残したいと思います。